いもち病防除に!
土壌種による効果の変動が少なく、穂いもちに対し安定した効果を発揮するとともに
稲こうじ病も同時防除できます。
葉いもち
葉いもち
穂いもち
穂いもち
稲こうじ病
稲こうじ病

いもち病に対する防除効果

Control Effectiveness Against Rice Blast Disease
いもち病菌の生活環と
フジワンの作用点

フジワン(イソプロチオラン)は、
胞子発芽→付着器形成→イネ体侵入→組織内菌糸の生育→病斑拡大→胞子形成の各過程を抑える作用を持っていますが、
特異的に、付着器形成以降の穿入糸の形成および感染菌糸の進展を強く阻害します。

試験成績

Test Results
いもち病/穂いもち

土壌吸着の影響を受けにくく、穂いもちに安定した防除効果を示します。

岩手県胆沢郡胆沢町現地生産者圃場[社内試験](1992年)
  • 品種:ササニシキ 土壌:黒ボク土
  • 耕種概要:移植5月7日 出穂8月15日
  • 処理日:7月30日(7月2日葉いもち用粒剤散布)
  • 処理量:4kg/10a
  • 調查日:9月16日
  • 発生程度:多~甚発生
岩手県北上市和賀町現地生産者圃場[社内試験](1996年)
  • 品種:ひとめぼれ
  • 耕種概要:移植5月26日 出穂8月15日
  • 処理日:7月30日(6月20日葉いもち用粒剤散布)
  • 処理量:4kg/10a
  • 調査日:9月24日
  • 発生程度:中~多生
稲こうじ病
新潟県植物防疫協会(2014年)
  • 品種:コシヒカリBL
  • 耕種概要:移植5月15日 出穗8月8日
  • 処理日:7月16日
  • 発生状況:少発生