ダニコングの効果
ステージ別殺ダニ活性
対象種 | LC50(ppm) | ||||
---|---|---|---|---|---|
雌成虫(2日後) | 卵(7日後) | 幼虫(5〜6日後) | 第1静止期(5日後) | 第1若虫(5日後) | |
ナミハダニ(日農感受性系統) | 1.04 | 33.9 | 0.44 | 0.36 | 0.32 |
ミカンハダニ(日農感受性系統) | 1.02 | 11.4 | 0.63 | 1.32 | 0.72 |
日本農薬株式会社 社内試験
ミカンハダニのライフサイクル
優れた効果持続性
ハダニ類に対する効果持続性
既存剤抵抗性ハダニへの効果と効果発現速度
既存剤抵抗性のハダニ類に対する防除効果

- ダニコングFL 2,000倍
- 対照A剤 2,000倍
- 対照D剤 1,000倍
日本農薬株式会社[社内試験](2009年)
日本農薬総合研究所試験 作物:りんご
- 試験方法:
- 所定濃度の薬液を4ℓ/樹背負い式動力噴霧器で散布。7日後、14日後、21日後に処理葉を切取り、リーフディスクを作成、雌成虫を接種した。接種10日後に次世代幼虫の生存虫数を調査した。

ナミハダニ雌成虫に対する効果発現速度

25°C
- ダニコングFL 2,000倍
- A剤 2,000倍
- B剤 1,000倍
- C剤 2,000倍
- 提供ハダニ:
- ナミハダニ(日農感受性系統)雌成虫
- 供試作物:
- インゲン(リーフディスク)
- 試験方法:
- 所定濃度の薬液をスプレーガンで50mℓ/m2散布し、風乾後ハダニを接種した。その後、経時的に正常、異常、死亡虫数を調査した。

15°C
- ダニコングFL 2,000倍
- A剤 2,000倍
- B剤 1,000倍
- C剤 2,000倍
- 提供ハダニ:
- ナミハダニ(日農感受性系統)雌成虫
- 供試作物:
- インゲン(リーフディスク)
- 試験方法:
- 所定濃度の薬液をスプレーガンで50mℓ/m2散布し、風乾後ハダニを接種した。その後、経時的に正常、異常、死亡虫数を調査した。

作用症状

作用経路、耐雨性、温度別活性
作用経路(経口・経皮活性)
ミカンハダニ雌成虫(処理2日後調査)
LC50(ppm) | |
経口※ | 経皮※※ |
≒3 | 30〜100 |
[※パラフィルム法]
薬液滴下したろ紙を薄く伸ばしたパラフィルムで覆い、ハダニを接種、24時間後にハダニをカンキツのリーフディスクに移した
[※※シャーレ接触法]
シャーレ内壁に薬液散布し、ハダニを接種、5時間後にハダニをカンキツのリーフディスクに移した
耐雨性(室内カップ法、人工降雨試験)
薬剤散布1日後人工降雨、風乾後ハダニ接種、接種2日後成虫調査、接種9日後次世代幼虫調査
温度別活性差(室内カップ法)
ナミハダニ雌成虫(処理2日後調査、15°Cのみ5日後調査)
LC50(ppm) | ||||
15°C | 20°C | 25°C | 30°C | |
ダニコングFL | 0.55 | 0.70 | 0.31 | 0.29 |
A剤 | 1.0 | 0.84 | 0.49 | 0.53 |
C剤 | 0.77 | 1.5 | 0.50 | 0.52 |
D剤 | 1.3 | 2.3 | 1.1 | 0.97 |