NICHINO 日本農薬株式会社

文字サイズ

お勧め製品・ピックアップ情報農薬・作物保護資材

クロスバリュー使用者の声ページ

クロスバリュー使用者の声


「バイオスティミュラントを使ったことがないから、よくわからない」
「クロスバリューを使用した方は、どんな効果だったのだろう?」

そんな疑問や不安を一気に解決!
「クロスバリュー」を使用した方々にインタビュー!

このインタビュー記事を通して、
バイオスティミュラント導入を検討している生産者の皆さまの
背中を押すような特設ページにして参ります。

 

01.きゅうりの収量増に貢献!バイオスティミュラント「クロスバリュー」とは(2023年10月)




愛媛県松山市の伊台エリアは周囲を小高い山に囲まれた地区で、きゅうりの栽培に適した地。
更なる収量の増加を目指して、バイオスティミュラント「クロスバリュー」をいち早く導入したきゅうり生産者にその使い方と効果を聞きました。



松山城の北東約4kmにあり、市内中心部からのアクセスも良く松山のベットタウンとしての役割も担っている、ここ伊台エリアは周囲を小高い山に囲まれた地区で、古くから生産者さんも多く、水田の他にぶどうなどの果樹栽培が盛ん。
山あいの中山間地は、昼夜の温度差が大きく、暑い夏場でも夜温が下がり、葉で生成された栄養成分を充分に果実に送ることができ、栄養をたっぷりと含んだきゅうりが育つ適地。

 

そんな土地できゅうり栽培6年目を迎える、渡部 翔(わたなべ しょう)さん。
6月~10月にかけて収穫する露地の夏秋栽培(5月植え、7月植え)と施設栽培(半促成、抑制)の4作に取組んでいる。
部会の中でも人一倍探求心が旺盛な渡部さんは、バイオスティミュラントに興味を持ち、定植後の潅水にクロスバリューを希釈して使用した。
 
クロスバリューを使用した株は初期生育が良かったこともあり、使用しなかった株に比べて収穫開始が4日早まった。
「収穫期間は長いに越したことはない」と話す渡部さんは「目に見えて雌花の数も多く、収穫できるきゅうりも多かった。
品質の方も十分で、収穫量の増加がそのまま収入の増加に繋がった。」と満足気。

 

その他にも6月上旬の記録的な大雨により渡部さんの施設も冠水した。長い時間、水に漬かっていたせいで一時生育が止まってしまったが、クロスバリューを使用した株は元気であったと話す。
結果的に作期を通じた累計収穫量は使用しなかった区画と比較して20%増(362kg増/84株)であった。



近年の肥料を主とした農業資材の価格高騰で、なかなか新しい資材を追加しづらい状況に変わりはないが、これだけの収量増であれば新たに導入しても十分、元は取れると心強い言葉も。

今後も収穫量が増えるものがあれば試していきたいと前向きで、常にアンテナ高く、情報収集を行う渡部さんは余念がないきゅうり栽培のプロフェッショナルでした。

【生産者プロフィール】
 渡部 翔(わたなべ しょう)さん
  耕作面積
   半促成:5a
   夏秋(5月植え):6a
   夏秋(7月植え):7a
   抑制:5a
  品種
   半促成、抑制:クラージュ2
   夏秋:Vシャイン
PAGETOP