NICHINO 日本農薬株式会社

文字サイズ

マテリアリティCSR
CSRサイトマップ

マテリアリティ

取り組みの経緯

当社グループは、農薬事業を中核として安全で安心な食料生産とその安定的な供給に深く関わってきました。
当社グループの事業特性は、人口爆発や気候変動とも関連する食料問題あるいは作物生産における環境配慮や自然環境との共存の観点から、多様な技術革新による持続的な経済成長と環境保全を同時に達成しようとするSDGsやCSRの概念と強く関連していると言えます。

一方、2015年に「持続可能な開発のための2030アジェンダ(SDGs)」とその企業における行動指針である「SDGコンパス」が国連で採択され、全てのステークホルダーを視野に入れた社会貢献への取り組みが求められるようになりました。

このような社会情勢の変化を受け、当社グループでは中期経営計画EGG2における経営課題として、体系的で実効的なCSR経営のあり方について検討を進めました。

優先課題(マテリアリティ)の選定

マテリアリティの選定では、まずCSR関連案件や課題を網羅的に抽出し、CSRのグローバル・ガイドラインISO26000の7つの中核主題に基づいて対照表を作成しました(Step 1)。その上で類似の項目をまとめ、経営面とステークホルダーにおける重要度から再分析を実施し(Step 2)、この分析結果に基づき、当社グループの実態を反映した「7つの優先課題」をマテリアリティとして選定しました。その後、CSR-WGやCSR会議での審議および取締役会での承認を経て、「7つの優先課題」とともに「2030年のありたい姿」、中期経営計画EGG2(2021~2023年)での主要課題および到達目標(KGI/KPI)が設定されました(Step 3)。

経営面とステークホルダーにおける重要度

従業員への啓発活動

マテリアリティの選定および具体的な課題と目標の設定により、経営計画に基づく当社グループのCSR活動が可視化されるとともに、経営陣と従業員が一体となったCSR推進、ステークホルダーへの情報発信・共有が行われることになりました。CSR推進室では従業員に対するアンケートによってCSRの浸透や実態を把握する活動のほか、e-ラーニングによる研修やSDGsへの取り組みに関する国内外グループ企業への配信等を通じてCSR活動の継続的な啓発に取り組んでいます。

2022年度の主な活動実績

「7つの優先課題」の主な施策に関する2022年度の達成状況を下表にまとめました。中期経営計画EGG2の最終年度である2023年度時点でのKGI/KPIが設定されている各種案件を中心に、概ね順調に進捗しました。CSR推進室の活動方針に基づいて各主管部門との協働が進み、関連するワーキンググループ等による体系的な活動が推進されました。

7つの優先課題の2022年度の達成状況

7つの優先課題と現中計の主要な取り組み課題の達成状況(2022年度)
PAGETOP