日農フィールドレポート(過去の記事)
2021年12月21日の記事
今日は神奈川県の圃場で「レイミーのAI病害虫雑草診断」アプリのテストをしました。12月に入りかなり寒くなってきましたが、まだまだ圃場には害虫も病害も発生しています。

[レイミーのAI病害虫雑草診断アプリのアイコン]
圃場内を歩き回っているとブロッコリーにコナガが付いていました。
コナガはイモムシ状のチョウ目害虫です。
老齢幼虫でも1cm程度であり、同じチョウ目のオオタバコガやハスモンヨトウに比べるとかなり小型です。
このような小さな虫でも診断して当てられるのでしょうか?
撮影時の最大のポイントは「ピントを合わせる」ことです。
コナガのように対象物が小さくても、少しカメラを離してしっかりとピントを合わせて撮影します。

その後、診断をする際には2本の指を広げる「ピンチアウト」という操作をしながら、
診断したい対象が中央に大きくなるよう調整します。
こうすることで正答率が大きく向上します。
うまく調整できたので診断してみます。

AIの自信度93%でコナガと判定されました。
正解して良かったです。
対象物が小さいからといってカメラを近づけすぎるとピンボケしてしまうので注意が必要です。
今後も性能チェックをしながら今後もアプリをどんどん改良していきたいと思います。
- 2021年の記事一覧
- 2021年12月21日の記事(神奈川県:画像診断)
- 2021年12月15日の記事(長野県:りんご)
- 2021年11月10日の記事(長野県:画像診断)
- 2021年11月5日の記事(神奈川県:画像診断)
- 2021年10月27日の記事(神奈川県:画像診断)
- 2021年10月21日の記事(神奈川県:画像診断)
- 2021年8月25日の記事(岩手県:りんどう)
- 2021年7月19日の記事(長野県:りんご)
- 2021年6月30日の記事(青森県:りんご)
- 2021年6月18日の記事(埼玉県:水稲)
- 2021年6月15日の記事(青森県:りんご)
- 2021年6月12日の記事(奈良県:水稲)
- 2021年6月3日の記事(青森県:りんご)
- 2021年6月1日の記事(宮城県:ねぎ)
- 2021年5月31日の記事(埼玉県:ねぎ)
- 2021年5月10日の記事(和歌山県:みかん)
- 2021年3月31日の記事(青森県:りんご)
- 年別の過去記事一覧
- 2020年の記事一覧
- 2019年の記事一覧
- 2018年の記事一覧
- 2017年の記事一覧
お勧め製品・ピックアップ情報のお問い合わせ
- 0570-09-1177
- 技術普及部カスタマーサービス
※国内の農薬に関するお問い合わせ(ご購入や価格についてのお問い合わせは、お近くのJAや農薬販売店などにお願いいたします)